「分かりやすい表現」の技術

目次

第1章 「分かりにくい表現」がいっぱい!

 - 中央線は「直進」か「右へ」か? (東京駅地下での標示)
 - 横浜は直進か左折か? (道路標識)
 -「通話ごと非通知」?(NTTからのお知らせ)
 -「分かりにくい表現」の文化的背景
 - 小さい文字、早口、小声での講演
 - 合格発表の不思議
 - 格調高い法律条文
 - セミナーの無神経な日程表

第2章 「分かりやすい」とはどういうことか

 -「分かる」とはどういうことか
 - 分かった人と分からなかった人
 - 脳内整理棚のしくみ
 -「分かる」瞬間
 -「分ける」は「分かりやすい」の原点
 - たとえ話が分かりやすい理由
 - 抽象化の大切さ

第3章 「分かりにくい表現」の主犯たち

 犯人1 親切心の欠如
 犯人2 「受け手」のプロフィールの未定義
 犯人3 受け手の熱意の読み違い
 犯人4 大前提の説明洩れ
 犯人5 ガイドの欠如
 犯人6 複数解釈ができてしまう
 犯人7 情報のサイズ違反
 犯人8 欲張り
 犯人9 具体性に欠ける
 犯人10 重みづけの欠如
 犯人11 共通項でくくらない
 犯人12 相互関係を明示しない
 犯人13 視覚特性の無視
 犯人14 自然な発想に逆らう
 犯人15 受信順序を明示しない
 犯人16 直訳

第4章 「分かりやすい表現」のチェック・ポイント

 ルール1 おもてなしの心を持て
 ルール2 「受け手」のプロフィールを設定せよ
 ルール3 受け手の熱意を見極めよ
 ルール4 大前提の説明を忘れるな
 ルール5 まず全体地図を与え、その後、適宜現在地を確認させよ
 ルール6 複数解釈を許すな
 ルール7 情報のサイズ制限を守れ
 ルール8 欲張るな。場合によっては詳細を捨てよ
 ルール9 具体的な情報を示せ
 ルール10 情報に優先順位をつけよ
 ルール11 情報を共通項でくくれ
 ルール12 項目の相互関係を明示せよ
 ルール13 視覚特性(見やすさ)を重視せよ
 ルール14 自然発想に逆らうな
 ルール15 情報の受信順序を明示せよ
 ルール16 翻訳は「言葉」ではなく「意味」を訳せ


インデックスへ戻る