世界観や舞台設定の作り方

【物語のテーマ:論題】

1.依頼と代行
2.自分の成功秘話
3.セカイ系(きみとぼく)



【舞台のモチーフ:動機と理由】

1.魔法、超古代文明 
2.現代社会 
3.近未来SF




【インディアン民話のルール】

欠落 + 禁止 + 違反 + 回復 + 行って帰ってくる




【葛藤の種類】


・主人公の目的を決める。(目的)

・敵対する者が誰かを決める。(対立)

・彼らが何について争っているかを決める。(価値観)

・その対立や葛藤で生じる変化が何なのかを決める。(変化)

・主人公がその変化のためにおこす行動の理由を決める。(動機と理由)





【世界を形成する要素】

天 禁止と違反    ネタを振る     時代のタイミング 
地 行って帰る     ぼける      環境の変化
人 欠落と回復    つっこむ       人々の和



【ifの思考で舞台設定】

もしも世界が……だったら
どうなるか?




【通過儀礼の3段階】

・分離(SEPARATION)の儀礼:
   個人がそれまであった状態からの分離を象徴する。
   他屋に隔離されたり、旅にでたり、死を象徴する行為を行ったりする。

・移行(経過、TRANSITION)の儀礼:
   個人がこれまでの状態でもなく、
   新しい状態にもなっていない過渡的、無限定な状態にあることを示す。
 来るべき新しい生活に対処するための学習や修行が課せられる。

・結合(統合、AGREGATION)の儀礼:
   上の二つの儀礼を終えた個人が新しい状態となって
   社会へ迎え入れられる儀礼。
   大規模な祝祭が行われる。




【舞台の移り変わり】


<起>
1 .バラバラ事件のあった故郷

2 .案内人

3 .境界線である川 



<承>
4 .迷いの森

5 .秘密基地

6 .境界線である川 



<転>
7 .過去のいさこざを思い出す精神世界

8 .敵の住む黄泉の国

9 .黄泉の国の大崩壊と脱出



<結>

10.故郷の回復




■1.引き込む要素(対立)

バラバラ事件
意外な状況設定

■2.求められている要素(目的)

謎を解決する
どんでん返し

■3.続かせる要素(変化)

状況の変化がどんどん起こる
ツイスト

A:やらないことをやる
B:やろうとしたのをやめる

■4.テーマとモチーフ(価値観)

成長と役割
悩み苦しみの葛藤

■5.はまる要素(動機と理由)

憧れと愛着
目標と仲間意識

■6.新作の意味(欠落と改良)

今ある味付けに物足りないから
新しい味を生み出したい




【ドラマを生み出すシステム】

1 .問題提起

2 .日常生活

3 .依頼と代行

4 .禁止のある現場

5 .謎

6 .分析

7 .仮説

8 .原因

9 .対策

10.変化

11.解決

12.裏話





【恋する人の心の変化】

1)好きな相手を美化する

2)同調作用

3)憑執傾向

4)内的世界と共存感情

5)不安を克服

6)人間的に成長





【ヒットした物語の法則】

1.現状           ― 私たちが主人公と一体化する。
2.きっかけ       ― 何かが起こり現状のままでいられなくなる。
3.探求の旅       ― 課題に対処する。
4.驚き           ― ストレスや脅威の本当の要因と出合う。
5.強迫観念       ― 板ばさみ状態によるジレンマ。
6.重大な選択     ― 決断し何かを選択する。
7.方向転換       ― 決断の結果として変化が起こる。
8.解決           ― 方向転換が成功する。




【消費者の心理】

1.Attention (注意)
2.Interest  (関心)
3.Search    (検索)
4.Desire    (欲求)
5.Memory    (記憶)
6.Action    (行動)
7.Run away  (帰り道)
8.Share     (共有、ネットや仲間内で評価しあう)


インデックスへ戻る