自分自身で気が付かないと人は成長しない

人間には、3つの人間がいるんです。
 
1つ目は、才能のある人間。この人、幸せになれます。 
2つ目が才能のないのに気づいて辞めていく人間。この人も次の人生で幸せです。 
3つ目が才能のない事に気づかずいつまでもやってる不幸な奴。 

■エックハルト・トール

自由への第一歩は、
自分の思考は、『本当の自分』ではない、と気づくことからはじまります。

そう気づくと、 『思考を客観的にながめる』ことができるようになります。  
思考を客観的にながめると、高次の意識が活動しはじめます。

はるかで果てしない『知性の世界』が存在することや、
思考はごく小さな一面にすぎないことも、気づきはじめます。

■アーノルド・ミンデル

プロセスワークの基本的な考え方は、
自分の身に起こるすべての体験は、
それ自身の展開、解決、成長を含んでいる、ということです。

---------------------------------------------

しかし、なぜ、
今まで 出来ていなかった部分に、今まで気づけなかったのか?

というと、
ただ単に「気づきたくなかった」 のだと思います。

この気持ちが、自分を変える気づきを妨げる心なのです。

“プライド” や “人からよく見られたい”
という感情が 大きいのだと思います。

だからこそ、「できている」 「わかっている」 と思いたい。

自分がスゴイ人だと思いたい。
その為に、自分で心に蓋を閉じて、
教えられた内容が 吸収できない。

吸収できないから、成長もしないんですね。

“そんなくだらない自分のプライドを守って何かあるのか?”

自分には何もないからこそ逆に、
一生懸命、自分の存在価値を 守っているのだと思います。

よく考えたら、何もできないと思いこんでいる人ほど、
ネット上で一流のアスリートや、漫画家の人たちを 必要以上にこきおろしたり、
悪口をいって 憂さ晴らしをしているような気がします。

冷静に考えると、引きこもって何もしていない自分が、
自分より 真摯にがんばっている人を 見下すこと事態おかしいのですが…

それに気付かず、むしろ スゴイ人をこきおろしている自分スゴイ!
という風に勘違いしているのです。

■「気づき」とはこれまで見えなかった本質が見えるようになること

これまで一部しか見えていなかった物事について、
その本質が見えるようになることだと考えています。

まさに木を見て森を見ず、ですね。

■気づきを得るためのポイントには以下の3点があります。

 @ 知識を深め視野が広がることによって新たな「気づき」が得られる
 A 発想や視点を変えることによって新たな「気づき」が得られる
 B 別のもの同士が共鳴して「気づき」が得られる

■なぜ気づきを得ないと成長しないのでしょうか。

人間は何かを記憶するとき
感情を伴った方が鮮明に記憶できるという性質を持っています。

自分で何かに気がつくという事は、
驚きや発見したという喜びと共に記憶されるため、
自分の血となり肉となりやすいのです。

気づき→ 驚き(感情)→ 記憶 → 成長

ところが気づきを得ない場合、記憶には感情が伴いません。
従ってなかなか記憶できない状態になりやすいのです。

■次の3つの点で自覚が足りない。
 
 1.報告しないのは、他人の問題と考えていること。
 2.チャレンジしないのは、世代の問題で、自分の問題ではないと考えていること。
 3.「頑張っている」「忙しい」は、仕事が多いからで、別の意味があるとは考えていないこと。

「報告しない」のは、報告をしたくないから。
 
 ・報告をしても、結局は、自分のやり方を押し付けられる。
 ・こちらの話は、途中までしか聞かず、こうやればいいと指示される。
 ・日報やレポートを提出しても、まともなコメントなど返ってきたためしがない。

チャレンジしないのではく、チャレンジしても無駄だと考えている。
 
 ・いつでも相談できる、助けてくれるという安心感がない。
 ・頑張れ、自発的にやれとは言うが、失敗は、許されない雰囲気がある。
 ・結局は、自分のやり方の枠に当てはめようとする。
  それ以外のことは、そんなことは言ってないぞと、はしごを外される。

忙しいから「頑張っている」わけではない。忙しいふりをしているだけ。
 
 ・ちゃんと仕事をしています。余計な仕事をふらないでくださいね・・というメッセージ
 ・忙しくすることで、仕事をしている気持になりたい。自分を正当化したい。
 ・自分のことに没頭していたい。余計な干渉は受けたくない。

減点型のマネージメントスタイルを改め、
加点型のマネージメントスタイルに転換する。

上が答えを言ってしまうと、
下は気づきを得ることができません。

これが、部下を活性化させる起点となるだろう。


インデックスへ戻る